日本文化史の授業です。
前回はこんなでしたが、今回はもしかしたら改善してくれるかもしれません。
一応、自己紹介の紙に延々と訴えておいたので。
ってわけで気合入れなければいけませんね!
さあ、いざ行かん!
と、教室に踏み込んだ瞬間、そこに見えたものは
1週間前とまったく同じ黒板・・・
他に誰もつかってないのかこの教室は!
掃除すらされていないんですか!そんなに迫害されてるんですか!?
…授業がよければそれでよしです。我慢しましょう。
しかし、その授業もプリントを一枚配っただけ。
指示は「それやれ」のみ
仕方がないのでプリントをやろうにも座散乱木遺跡だの高森遺跡だの
ゴッドハンドさんがねつ造した遺跡が多数出てきます。
そういえば前回もらった自己紹介プリントは10年前のものをそのまま流用していましたが、
このプリントも5年前の秩父原人絶頂期のものだったりするんでしょうか。
…いいのか、これで?
|