エコロジーって素晴らしい
|
さあ、いよいよ今日から期末考査が始まります。
初日の今日は政治経済の1教科のみです。
一応、勉強の度合いからしてみると力を入れている方なので、点をとらなきゃなりません。
……コタツの中で熟睡等のハプニングがありましたが10分前に到着。
時間があれば使命はただ一つ、日本国憲法前文を覚えることです。 テストでの出題は間違いありません。
これに関しては昨日の夜から徹底してやっていることなので自信あり。
友達といい合わせて見たりしましたがもはや完璧、
さあ、自由のもたらす恵沢だろうが専制と隷従だろうがなんだろうがきやがれ
テスト開始
ペラ
「東京八重洲口に江戸北町奉行跡というものがあります。幕末にいわゆる「えた頭」の○○○○という人が一つの裁判をもち込みます。浅草の若い衆が山谷の真崎稲荷というところで祭礼があったので遊びにいきました。鳥居をくぐっただけで土地の不良青年に殴り殺されました。………
問題全然違う
わからねえ…全然問題がわからねえ…
こ、こういう場合は問題文からヒントを探すのが社会化科目の鉄則のはず!
何かヒントになるものは!?
「この問題用紙は両面印刷を利用した地球にやさしいテスト問題です。」
頼むから俺の頭にやさしいテスト問題を作ってください
万事休す |