世も末よ
|
下校途中に寄った古本屋で久々に中学のときの友人に会った。 その後話はしたのだが、そこでとんでもない話を聞いた。 「最近、弟がデジキャラットにはまりだした」 「へぇ、おまえの弟はたしか…」 「小6」 …健全であるべき小学6年生がデジキャラットにはまっているとは何事でしょうか。 「それさぁ、学校でも絶対浮くから、今のうちに止めておいた方がいいって」 「っていうか学校全体に広がっているらしいんだよね」 …学校全体ってのはなんなんでしょうか?もしかすると、 「おはようだにょ」、「放課後に遊戯王して遊ぶにょ」、「あ、先生が来たにょ」 「授業を始めるにょ」、「起立、気をつけ、にょ(礼)」とか言ってるんでしょうか? …これは日本の教育のピンチではないでしょうか。森総理はITIT言ってないで こっちをさっさと改善すべきだと思うんですけど…。私には地獄です。 「というかさ、健全な小学生は”おっはー”とか言ってるんじゃないのか?」 「ああ、”おっはー、だにょ”っていう挨拶になってる」 …ヲイ。 |